医療×「やさしい日本語」ラボについて

設立の経緯

東京都の【大学研究者による事業提案制度】において、東京都と順天堂大学が連携・協働して実施する“医療現場への「やさしい日本語」導入・普及事業” のために設立されました。

大学研究者による事業提案制度とは

東京都は、都内大学研究者から、研究成果・研究課題等を踏まえた事業提案を募集し、研究者・大学と連携・協働して事業を創出することを目的として、大学研究者による事業提案制度(大学提案)を実施。
大学研究者から事業案を募集した結果、43件の事業提案が提出されました。提出された事業案の中から、大学提案11件を選定し、都民によるインターネット投票を実施し、選ばれたのが『医療現場への「やさしい日本語」』導入・普及事業です。

【大学研究者による事業提案制度についての詳細はこちら】



  • 2022年3月29日感謝状贈呈式



  • 2022年8月6日 第54回日本医学教育学会大会のラボメンバー

TOP