検索結果
15件
-
主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年4月~6月)
2023年03月04日
―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。― *本研究会は、自発的に医療関係者にやさしい日本語を広げようとする方を 支援しています。公的補助金で運営する以上、営利活動 […]
-
医療現場の「やさしい日本語」コミュニケーション動画配信開始
2023年03月04日
2023年2月25日の第2回医療×「やさしい日本語」シンポジウムにおいて、医療現場の「やさしい日本語」コミュニケーションシナリオ募集(締め切り2022年12月15日)にご応募いただいた作品の結果発表を行いました。応募いた […]
-
東京都と順天堂大学共催 医療×「やさしい日本語」シンポジウム(2023年2月25日開催)
2022年12月20日
第2回 2023年2月25日(土)14:00-16:30*情報はすべてこのページに掲載しますので、最新情報をご確認ください。 お申し込み入力フォームはこちら 開催後のオンデマンド視聴は、上記フォームにお申し込みの上、3月 […]
-
主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2023年1月~3月)
2022年12月01日
―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。― *本研究会は、自発的に医療関係者にやさしい日本語を広げようとする方を 支援しています。公的補助金で運営する以上、営利活動 […]
-
東京都と順天堂大学共催
医療現場の「やさしい日本語」コミュニケーション
シナリオ募集2022年09月30日
2023年2月25日 第2回医療×「やさしい日本語」シンポジウムで受賞者を発表しました。最優秀賞 齊藤麻子様 コメントはこちら特別賞 星山忠彦様 コメントはこちら奨励賞 井上藍子様奨励賞 平泉由香様奨励賞 染谷咲子様 映 […]
-
主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2022年10月~12月)
2022年08月09日
―実際の現場を想定し、外国人模擬患者さんと一緒にグループワークを行う実践型のプログラムです。―
-
主催 医療関係者のための「やさしい日本語」研修(2022年5月~6月)
2022年04月27日
-
医療現場への「やさしい日本語」導入と普及の東京都と大学の共同事業プロジェクト採択により武田 裕子教授が感謝状を贈呈されました。
2022年03月29日
武田裕子教授のやさしい日本語研究会についてはこちら医療で用いる「やさしい日本語」についてはこちら ◆YouTube ◆紹介記事
-
東京都「大学研究者による事業提案制度」事業化対象候補(大学提案)に選定されました
2021年11月16日
東京都は、都内大学研究者から、研究成果・研究課題等を踏まえた事業提案を募集し、研究者・大学と連携・協働して事業を創出することを目的として、大学研究者による事業提案制度(大学提案)を実施しています。 大学研究者の皆様から […]
-
書きことばの事例
2021年01月01日
退院時の説明パンフレット(済生会向島病院ご提供)ダウンロードはこちら