導入事例・
ピックアップコラム
-
医療関係者のための「やさしい日本語」出前研修
出前研修とは? 医療関係者のみなさんに、誰にとっても「やさしい日本語」を活用していただけるよう「出前研修」を行います。「やさしい日本語」研修を受講して、ぜひ同僚にも勧めたい、でも外部の研修を勧めると思っていませんか。出前 […]
2023.01.24
-
順天堂大学が外国人診療に役立つ「やさしい日本語」を医学部の授業で初実施
診療場面で活かすことを目指し、外国人模擬患者役の留学生を相手に実習 順天堂大学医学部(学部長:服部信孝)は、2020年9月28日、4年生の学生(137名)を対象に外国人診療の際に役立つ「やさしい日本語」の実習授業を実施し […]
2020.11.19
-
日本で暮らす外国人のための医療関係者向け「やさしい日本語」ワークショップを開催
外国人が日本の病院を受診する際、大きな障壁となる「言葉の壁」。 医療関係者の側から「言葉の壁」を越える試みとして、順天堂大学医学部医学教育研究室の武田裕子教授がNPO法人「街のひろば」とともにワークショップ『医療者のため […]
2018.12.28